新着情報
25.8.21
お知らせ |
【新潟県】第2回「米国関税措置セミナー(オンライン)」の開催について
新潟県は、ジェトロ新潟貿易情報センターとの共催で、米国関税に関するセミナーを実施しています。
第2回目となる今回は、米国関税および米国現地市場(食品・日用品分野)の最新状況について、現地コーディネーターと専門家がお伝えします。
日 時 9月4日(木)10:00~11:30
対象者 新潟県内に事業所を有する企業、個人事業主、関係団体等
会 場 オンライン
参加費 無料
申込方法 以下リンクよりご登録ください(登録締切:9月2日(火))
25.8.8
お知らせ |

10月2日(木)「令和7年度最新版年収の壁徹底対策セミナー」開催のご案内
パート社員を巡る年収の壁が税制改正により今年度から変更されます。今後は社会保険の壁にも動きが予定されており、一層複雑になってくると思われます。
本セミナーを受講して、複雑な年収の壁対策を学び今後の参考にしてください。
参加申込は、下記申込フォームよりお願いします。
お申込みはこちらから ↓
25.8.8
お知らせ |
【新潟IPC財団】 「情報セキュリティの大切さを知り、自社の「情報資産」を守る術」セミナー (初心者向け)
ウイルスや偽のメールなどによるサイバー攻撃が増加傾向にあります。
実際に最近起きたサイバー攻撃の例を紹介しながら、「情報資産」を守る方法を解説します。
会場、またはオンラインにてご参加できます。
【日時】2025年8月28日(木)18:30~20:00
【開催方法】IPCスクエア(中央区西堀通6-866 NEXT21 12階)&オンライン
【受講料】無料
【講師】株式会社ビックリマーク 代表取締役 武内 正一郎 氏 情報処理安全確保支援士
【申込・詳細】 ↓ お申込みの方はこちらをクリックしてください
25.6.19
会員事業所の皆様へ
情報発信方法ご回答について(お願い)
当所では、現在会員皆様への情報発信方法として郵送やHPでご案内させていただいておりますが、昨今情報発信の迅速化、ペーパーレス化、郵便料金等の値上げにより、今後メールによる情報発信を推奨してまいりたいと思っております。
つきましては、皆様に情報発信方法についてお伺いさせていただきたいと思いますので、下記回答フォームにて入力して送信いただきますようお願い申し上げます。
回答はこちらから→ 情報発信方法回答書
25.6.18
お知らせ |

7月23日(水)「人材採用必勝セミナー」開催のご案内
多くの事業者から経営課題として挙げられる「人手不足」について、この度ハローワークだけでも30名以上の応募を集めた実績を持つ講師をお招きし、セミナーを開催いたします。
ぜひ多くの皆様よりご参加いただき、人手不足解消の参考にしてください。
参加申込は、下記申込フォームよりお願いします。
お申込みはこちらから ↓
25.5.12
お知らせ |
【新潟県】「米国関税措置セミナー」の開催について
新潟県とジェトロ新潟貿易情報センターが、今般の米国関税措置の解説及び関係機関による支援プログラムに関するセミナーを開催します。
米国への輸出に取り組む事業者に限らないとのことですので、関心のある事業者様はご参加ください。
日 時 5月23日(金)15:00~16:15
対象者 新潟県内に事業所を有する企業、個人事業者、関係団体など
会 場 新潟県自治会館 または ZOOMによるオンライン参加
申込方法:以下リンクよりご登録ください(登録締切:5月21日(水))
25.4.10
お知らせ |
25.4.10
お知らせ |
【新潟県】「外国人材受入促進セミナー(オンライン)」のご案内
~人材不足に悩む県内事業者向け~
県では、ベトナム・ビンロン省と締結している覚書に基づき、人材交流を促進するため、ビンロン省の人材を県内事業者に紹介するオンラインセミナーを業種ごとに毎月開催しています。
第3回及び第4回は「食品製造関係」を対象として開催しますので、人材不足に悩む事業者の方はご参加ください。
【主 催】 新潟県・ベトナムビンロン省
【対象業種】 食品製造関係
【開催日時】 第3回 2025年4月28日(月) 15:30~16:30
第4回 2025年5月27日(火) 〃
(両回とも内容は同じです。)
25.1.22
お知らせ |
令和7年度税制改正のポイントについて
中小企業関係租税特別措置の延長・拡充や事業承継税制の活用促進に向けた見直しが行われます。
24.9.24
お知らせ |
24.6.24
お知らせ |
24.4.3
お知らせ |
24.2.6
お知らせ |
特定商工業者制度
支援制度(補助金等)のご案内
資料集
亀田商工会議所 景況調査・アンケート結果
税率・料率表
源泉税 | 源泉徴収税額表(令和7年分)(国税庁) |
社会保険 | 健康保険・厚生年金 保険料額表(令和7年3月分(4月納付)~(PDF) |
雇用保険 | 雇用保険料率表(令和7年度)(PDF) |
労災保険 |